11月18日(金)
<あと1日>
静岡へ旅立ち
マスキング作業も慣れてきました・・・。 |
今回のポイントはここ。天井の縁に0.5mmのエッジを残してマスキングです。 |
その結果、こうなります。天井のエッジに注目。 各建屋の実物はほとんど同じ形の物がありません。 逆に工業規格品としてそれでいいのか?という素朴な疑問もわきます。 |
波の表現の仕上げは、波頭をアクリル塗料の白で塗装します。 |
こだわった防波壁はしっかり1mm厚のプラバンで作成。 ヒートペンで図面に従って曲げます。 |
目立たせるために蛍光オレンジをエアブラシ。模型だからこそ出来ることです。 各タンクや建物は平面的には正確な寸法ながら、 原子炉建屋を引き立たせるため、高さを統一した無塗装簡易表現にします。 |
静岡朝日テレビから迎えの車が来ました。静岡に向けて出発です。 |
本日が、今月2回目の休日です 朝から全開で作り続けました・・・ あ、お昼ごはん、食べてないや(^_^;) これでもかというほど充実して能率良くコトが進みまして 自分を褒めてやりたいぐらい頑張っちゃいました。 そして無事に先程17:00にお迎えの車に乗って静岡へ旅立って行きました めでたしめでたし ・・・・・ と、ならないのは想像がつきますよね(^_^;) 確かに作品は旅立って行きましたが 宿題が3つ残っております それをこれから、ゼロから作ります まあ、これは想定内でして、今晩がまさに勝負です 本番は明日の午後なので 明日の朝までに宿題を終えて私も静岡に旅立ちます! (2011/11/18) |